SSブログ

作りましたよ、植木鉢 [美術の森]

最近作り始めた、植木鉢シリーズ。

 

気に入ったプランター達を植えて、根がしっかりと張り、新芽も出てきて一安心。

 

デンマークカクタス。シャコバサボテンね。

それ用に作ったのは、備前。

なかなか根が張らなくって心配したけど、日に2回は土を湿らせて頑張りました。

 

そして今年のお気に入り、リュウビンタイ。龍鱗と書く。

 

角度によって、表情が違いますです。

 

 

 

葉っぱが龍の鱗状とかで。シダの仲間で、霧吹きで根茎をしめらせます。

 

 

これが根茎。矢印は新芽。これからムクムクと起きて、ワラビのような新芽になります。

とても和的でね、これに合うよう、粉引きで涼しげなメダカ柄にしました。

 

 

けっこうお気に入り♪

 

大作、鈞窯の植木鉢も植物(蘇鉄蕨)に合わせて作ったんだけれどね、、、

そちらは葉っぱが枯れてきてしまっていてね、、、、

手術して植え替えたんだけれど、根も張ってきたんだけれど、新芽がまだ出ないの。

 

何とか持ちこたえないかな~~。

 

 


nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

ぷっこのぷぷぷっっ!! 1周年&クリスマス企画 [美術の森]

いつも「ぷっこにぷぷぷっっ!!」へ遊びに来て下さって、ありがとうございます。

 

ブログをはじめて1周年・・・それも、とっくに過ぎてしまいましたが。

 

ので、クリスマス企画!にしましょうか。。。

 

 

今までこちらに遊びに来て下さった方で、抽選で1名様ですが、やっと完成しました「木の葉天目 ぐい飲み」をプレゼントいたします。

 

ご希望の方は、コメント欄にネーム&参加希望と書いて下さい。後日改めて、くじをブログ上で引いてもらいます(先着順です)。

 

今回は1名様ですので、ご新規の方はご遠慮下さいませ。

 

ソネブロ以外の方でも、いままでコメント欄に遊びに来て下さった方、ぜひご参加下さい。

 

 

それでは、その作品を!!

 

 

 

 

写真が難しいのよ~、、、、

 

のんべえさんでなくても、お正月にイクラをのせると美しいかもしれません。

 

さて、こんな企画は・・・・どうなることやら!?

 

 


nice!(4)  コメント(10) 
共通テーマ:イベント2006

木の葉天目小皿 [美術の森]

とうとう作っちゃいました!!

 

 

木の葉天目!!

 

 

木の葉天目とは、国の重要文化財に1枚ありますが、木の葉に金を塗って、釉薬をかけた器の上に置き、葉っぱは燃えてしまいますが、金だけが燃えずに残り、その金が葉脈金模様に仕上がります。つまり、金を上絵付けにしたものです。簡単に木の葉の模様が出ると思いがちですが、窯の中で金の跡が焼きつく前にちりぢりになってしまったり、木の葉のアクが薄くて葉の形が写らなかったりして、そうそううまくは出来ません。

 

先生によると、繊維と水分からして、落ちたての椋の木が最も適しているそう。(使う時は、押し花後に金を塗って使います)

 

 

して!!!!    このようになりました!!!

 

葉脈に金が多くのって光沢が出て、葉肉の部分はマットに輝きます。

 

この、葉の先端まで出るのが難しい・・・。しかし写真に撮るのも難しい・・・・。

 

 

水を注ぐと、金の葉が浮いているよう。。。

 

そう、ぐい呑みがステキそうですよね。ので、ただいまぐい呑みを目下制作中です。

 

お仲間で、この木の葉天目で帯留めを作ってらっしゃる方がいて、たいそう帯に映えてました。帯の真ん中に艶のある黒さと金の葉・・・・。ステキでした。

 

 

今日はまた良いお天気ですね!!


nice!(6)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

残暑お見舞い申し上げます [美術の森]

残暑お見舞い申し上げます。。。

皆さんいかがお過ごしですか?

 

ぷっこさんは毎日夏期講習で大変なので、今日は変わりに私が代理を務めます。

 

ぷっこさんは慣れない統計とか心理とか人間発達とか、そんな勉強に明け暮れてますね。

 

ものすごいストレスみたいですが、「出来る!出来る!!」と自分で自分を活気づけてますよ。

 

だいたい半分くらいこなしてきて、いよいよ折り返しですが、そう言い聞かせていくと、後半は元気を取り戻してくるみたいです。

 

お盆明けは、皆さんもお疲れでしょうから、ぷっこさんみたく、自分に気合い入れて頑張ってくださいね。

 

では、また。。。。。

 

                                どぐう


nice!(5)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

鳴海織部の花器 [美術の森]

鳴海織部で花器を作りました。

今回写真がイマイチですみません。

骨董で私が尊敬する、白州正子さんが、惚れて手に入れた花器を模作したんです。

※白州正子さんは趣味を超えた骨董収集家であり随筆家。その審美眼は凄まじく、小林秀雄や青山二郎、北大路魯山人らと交流し磨かれた。

 

はあ~~~、ホンモノとはほど遠い(当たり前か~~~)!!

 

ほとんど自己満足ですね。

 

あ、ちなみに鳴海織部は織部の中で、赤土と白土を混ぜて成形した織部の事を指します。織部の緑が映えるように、部分的に白土にしたのが始まりです。

ですから白土のところに織部の釉薬をかけます。

二種類の土を混ぜて作る分手間がかかり、織部の中でもお値段が高い方です。

 

 

あああー。お庭に椿も咲いているけれどー、もっと粋にいけられたらなあ~。ぽちママさんだったらお上手なんだろうなあ~。

 

アコガレはこれまたやっぱり白州正子さんの影響で「投げ入れ」です。

 

 

川瀬敏郎さんのお花、ステキですよね~(ひとりごと)。

※川瀬敏郎さんは、白州さんによって叩かれ磨かれた、投げ入れの天才です。

 

 

一人でぶつぶつ言っている、ぷっこでした。


nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。